2015-9-10
docomo回線,スマホセット販売でお得,格安SIM一覧
インターネットのプロバイダサービスなどをしている有名な@niftyから提供されているサービスの格安sim「NifMo」です。
大手企業ですので安心かつ、大手ならではの安さがあります。
プランもお得なものが多く、また専用アプリから買い物をするとさらに料金が節約できます。
さらに@niftyの固定回線を使っている場合は月額料金が200円引きになるサービスなどお得に使うことが可能です。
NifMoの料金表(SMS機能別途)
下記の料金プランでは、SMS機能を別途+150円にてつける事が可能です。なお、低速通信は無制限に可能です。 音声通話対応にするには+700円かかります。月額料金 | 最大受信通信速度 | 高速通信可能容量 |
---|---|---|
640円 | 150Mbps | 1.1GB/月 |
900円 | 150Mbps | 3GB/月 |
1,600円 | 150Mbps | 5GB/月 |
2,800円 | 150Mbps | 10GB/月 |
NifMoの特徴とメリット
- 1.月額料金が安い
- 音声通話+3Gのデータ通信プランのライトユーザーでは十分すぎるプランでも基本料金が1600円/月で使用できます。
- 2.最低利用期間がない
- データ通信モデルSMSモデルのみですが最低利用料金がありません。
音声通話対応のプランでも最低利用機関が6ヶ月と非常に少ないです。
- 3.高速LTE通信を全国の幅広いエリアで使える
- 回線がdocomoと同じものを利用しているため全国の幅広いエリアで高速通信が可能です。
- 4.NifMoの格安sim利用者なら公衆無線LANを使うことが可能
- NifMo利用者なら追加料金なしで公衆wifiを使うことが可能です。
これは単体で入ろうとすると数百円/月かかるのが一般的な為かなりうれしいサービスですね。
レストランやカフェなどで専用アプリが自動接続してデータ通信量を気にせず楽しめます。
- 5.スマホとセットのセット割引きがある
- の格安simではあまりないセット割引があります。
これを利用すると毎月さらに200円/月割り引きになるためさらに安く手頃に利用が可能です。
- 6.安心のサービス完備
- データ容量を使いすぎてしまっても0.5Gごとに容量の追加オプションがあるほか、機器が壊れてしまった場合でも安心の安心保障(380円/月)なあど様々なサービスがある。
- 7.データを使いきらなくても損しない
- もしデータ容量が余ってしまった場合でも翌月に持ち越すことが可能となっている。
また繰り越し分から消化されるため無駄なく多く使ってしまう時まで損はしない。
NifMoのデメリット。
- 1.複数のオプションがあるため、料金形態が複雑
- 2.@niftyのサービスを使っていない場合メリットの割引を生かせない場合がある